田舎を楽しむ。

移住したんだ。

作業場の改築の続き。整理したら快適になった。

子供が野球を始めたんですけど先日初スタメン。

初出塁を記録しました。

 

ただのフォアボールなのにガチで泣きそうですwww

 

 

そんな親ばかな僕ですが今回は前回の続き。

 

作業場の整理のためのDIY。改築ですね。

 

前回はこんな棚を作った所で終わりました。f:id:moccyannel:20221121142801j:image

 

今回はこの隣左側に塗装道具コーナー、廃材保管コーナーを作ってきます。

 

この工具コーナーのすぐ左側には柱が2本立っています。
f:id:moccyannel:20221121142934j:image

これはここの部屋の上に二階があること、そして元々ここは押入れだったのを自分で解体したため部屋に柱が露出しちゃってます。

 

ここに工具を壁付けで収納してたのですがやはり柱が邪魔して使いずらかったのでここはコの字型の収納場所に変えていきます。

 


f:id:moccyannel:20221121143405j:image

まずは棚が余ってるのでこの棚が丁度いい高さになるように棚板を増やしていきます。


f:id:moccyannel:20221121143702j:image

これで一段棚ができました。

 

これから塗料缶など置きたいものに合わせて段を足していきます。


f:id:moccyannel:20221121144206j:image

f:id:moccyannel:20221121144139j:image

f:id:moccyannel:20221121144246j:image

こんな感じですね。

 

これからまた道具は増えていくのである程度余裕がある感じで作っておきました。

 

次はこの左隣のスペース
f:id:moccyannel:20221121144428j:image

ここに廃材置き場を作っておきます。


f:id:moccyannel:20221121144715j:image

廃材は一応木材なのですのこ状にして空気が通るようにしておきます。

この棚は80cm以上130cm未満の板にしたいと思います。


f:id:moccyannel:20221121145103j:image

その下に50cm以上80cm未満


f:id:moccyannel:20221121145234j:image

そのまた下に20cm以上50cm未満みたいな棚を作りました。

その下にはもっと小さい端材を置いておきます。

 

実際に廃材を置いてみるとこんな感じ。
f:id:moccyannel:20221121145403j:image

で、130cm以上の長尺はどうするかと言うと。


f:id:moccyannel:20221121145642j:image

この上側に置ける場所を作っていきます。


f:id:moccyannel:20221121150156j:image

こんな感じですのこ状の板を組んでみました。

 

実際に置くと。


f:id:moccyannel:20221121150322j:image

こんな感じです。

 

これですべての廃材が収納できました。

 

廊下に置いていた長尺も作業場に収納できるようになったので家が広くなりました!

 

あとはちゃんと整理するだけ!

 

でも疲れたので後回し!www

 

とりあえず新しい作業場はこんな感じになりました。


f:id:moccyannel:20221121150731j:image


f:id:moccyannel:20221121150758j:image


f:id:moccyannel:20221121150836j:image

ま、この辺の整理はおいおいで。

 

とりあえず作業場完成です!


f:id:moccyannel:20221121151002j:image

玄関からみた作業場もスッキリしました!

 

家がスッキリすると気持ちがいいです♪

 

今回の作業はこれで終了!

DIYした部分もほぼ廃材を使ったのでお金もかからずできました。

 

やっぱり捨てられない廃材なのでしたwww

 

ではまた♪

 

作業場の整理という名の改築。

子供の小学校もコロナで学級閉鎖が出ております。

 

この病原菌に打ち勝つことは出来るのでしょうか?

 

などと思ったり思わなかったり。

 

そんな今日この頃でございますが今回は前回の続き。

 

作業場の整理!

 

もう、整理を超えて改築になってしまってますのでタイトルも改築の文言いれてます。

 

最初は整理のつもりだったんだけどなぁ。。

 

前回まで整理しつつミシンなどの洋裁スペースを移動しました。


f:id:moccyannel:20221119095434j:image

こんな感じから


f:id:moccyannel:20221119095500j:image

こんな感じ。

 

これでも結構整理できてきたんだけど右側の棚をもうちょっと活用したいってことで一旦解体します。


f:id:moccyannel:20221119095631j:image

でここにまた新しく棚を作っていく!


f:id:moccyannel:20221119095717j:image

こんな感じ。

ミシンの机の横に糸と電源が欲しかったので取り付けられるように改造しました。

 

そして右側には念願の


f:id:moccyannel:20221119095937j:image

アイロンスペース!

使わないときはボディも一緒にしまっておきます。

 

何気にかなりスペースをとられるものなのでこれでかなりスッキリ!!

 

さぁ、反対側も整理していくぞ!

すげーキレイになったきがするけど反対側はこんな感じ。
f:id:moccyannel:20221119100200j:image

f:id:moccyannel:20221119100256j:image

これプラス廃材が


f:id:moccyannel:20221119100408j:image

f:id:moccyannel:20221119100351j:image

軽くこんくらいあるからね!

 

これ全部この部屋に収納していくよ!

 

大丈夫!

やればできる!

 

そう言い聞かせてやっていく!

 

まずやったのは工具収納の場所を確保!

一旦片付け。
f:id:moccyannel:20221119122823j:image

ここを工具収納スペースとする!

 

いざ!

棚を作る!


f:id:moccyannel:20221119123048j:image

こうね、廃材をふんだんに使ってく!

ここは元々押入れで二階の関係もあって柱が2本ある。

なので柱を利用して棚を作っていきました。
f:id:moccyannel:20221119123242j:image

 

で、整理するにあたりこの棚が邪魔になった。

f:id:moccyannel:20221119123653j:image

嫁様の実家に元々あったもので嫁様が一人暮らしを始めた時からついてきた棚である。

 

なかなかの古いものだけど塗装したりして使ってきた。

 

今回の整理でおさらばかなぁ?って思ってたんだけどなんかひらめいて丸ノコで切ってみた。


f:id:moccyannel:20221119124027j:image

。。。

 


f:id:moccyannel:20221119124117j:image

 

 


f:id:moccyannel:20221119124335j:image

シンデレラフィット〜!!!

 

ってなことでまだまだ使い続けることに決定しました♪

 

今回1番の感動でしたね♪

 

さぁ、とりあえず今回はこんな所で終わります!

 

次は塗装コーナーと廃材コーナーのお話です!

 

ではでは!!!

 

 

 

作業場を整理していく!洋裁道具の移動変更!

寒い。寒い。

 

いよいよ冬が本格的になってきたのでそろそろ凍結防止帯を付けるかどうか迷い始めてきた。

 

車のタイヤもそろそろ変えないとだし冬にやらなきゃいけないことがボチボチ出てきたぁ〜。

 

あぁ、そうそう。

 

 

今日寝坊しました!

子供がバスに乗り遅れたので朝から車で送迎です。。。

 

嫁様が今日から出張で不在という緊張感があったにも関わらず寝坊してしまう。。。

 

さすがだなぁ。。。俺www

 

さぁ!気を引き締めねば!!!

 

 

ということで今回は作業場の整理を始めたのでそんな様子を書いていこうかと思います!

 

DIYなんかやってるとどんどん物が増えていく。

廃材なんかも増えていくから作業場がどんどんもので溢れかえっていく。


f:id:moccyannel:20221116095943j:image

こっちには洋裁道具、工具なんかがある場所。


反対側に廃材なんかが置いてあったり。
f:id:moccyannel:20221116095907j:image

これは最初に画像撮るの忘れてて片付け始めちゃってます。(いつもふと行動しちゃうから最初に撮影できない)


f:id:moccyannel:20221116100307j:image

実際にはこんな廃材が置かれてたので部屋の真ん中のスペースがどんどん圧迫されて狭くなってきてた。

 

なのでもうちょっと収納力をアップさせていこうかと思い今回は立ち上がったわけでございます。

 

まずは!

 

そう!

 

お得意の窓塞ぎから!


f:id:moccyannel:20221116100538j:image

この出窓ね、

これも収納にしていこうと思いまして、

 

塞いで行きナス!。

 

まず柱立てて、断熱材入れるから後ろに落ちないように押さえを付けとく。

f:id:moccyannel:20221116100753j:image

で、断熱材。


f:id:moccyannel:20221116100910j:image

一枚だけ買ってきてあとは家に余ってたやつをツギハギしながらなんとか収まった。

 

やっぱりなんだかんだ捨てずにとっといて良かったなぁ。


f:id:moccyannel:20221116101106j:image

ツギハギの部分とかはコーキングしといてから気密テープを貼っておく。

 

隙間があればそこから冷気がいって結露になる。

 

結露になったら家がすぐ駄目になる。

 


f:id:moccyannel:20221116101249j:image

屋外側の窓にアルミシートを貼っておいた。

日光で断熱材とかの劣化を防ぐ為だ。

 

うん。

これ、前の玄関の窓塞いだ時と一緒ねwww

 

 

最後にこれまた余ってた羽目板を貼っておしまい。
f:id:moccyannel:20221116101431j:image

無事に完成だ!

 

ここを洋裁の場所に変更するので机を設置!
f:id:moccyannel:20221116101536j:image

ちょこちょこと棚を作って

道具を移動。
f:id:moccyannel:20221116101636j:image

とりあえずこっち側でこれからは服を作ろうと思う。

 

まだまだやることはいっぱいあるのでボチボチと進めていきますぜ!!!

 

では今回はこのへんで

 

ではでは。

 

 

ドリルドライバーって掃除道具だって知ってた?


はい。

 

不定期更新です。

 

さみーさみー!

 

ついに最低気温がマイナスだってさ!

 

冬到来ですな!

 

やっぱ寒いとしたくなるのが掃除よね!?(ほんとか?)

 

掃除といえば

はいこれ

 

ドドン!


f:id:moccyannel:20221113083550j:image

 

 

ドリルドライバー!

 

 

ド、ド、ド、ドリルドライバー?

 

ドリルドライバーって大工のおじさんが仕事で使うあれでしょ?

DIYでなんかもの作ったりする時にネジ締めたり緩めたりするあれでしょ?

 

そう思っているあなた!

 

ドリルドライバーの新たな可能性をまだあなたは知らない!

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。みたいな言い方)

 

なぜならドリルドライバーは工具ではないのです!

 

掃除道具なんです!

 

はい、ここテストに出ますからね~♪

 

 

嘘つけよって思ったそこのあなた!

 

これ見て下さい。

はいドドン!(本日2回目)


f:id:moccyannel:20221112223623j:image

なんですか?って感じですね?

中身はこんな感じ。


f:id:moccyannel:20221112223727j:image

f:id:moccyannel:20221112223818j:image

f:id:moccyannel:20221112223840j:image
f:id:moccyannel:20221112223854j:image

 

わかんないよね?

これをドリルドライバーにつけると


f:id:moccyannel:20221112224345j:image

こうなるのよ。

 

そう、これドリルドライバーがポリッシャーになる道具ね!

 

最初の画像の部品にドリルチャックを装着できるようになってて(ドリルドライバー用、インパクト用両方ある)
f:id:moccyannel:20221112224646j:image

裏側がマジックテープみたいになっててスポンジの形状を選んで付け替えていくってかんじ。


f:id:moccyannel:20221112223748j:image

 

実際に掃除できるかやってみた。


f:id:moccyannel:20221112225053j:image

まずは洗面台でしょ。

大分掃除サボってたからこんな感じ。
f:id:moccyannel:20221112225215j:image

 

やる気でるよね〜www

 

さあ、どんなもんか

ジフをつけて


f:id:moccyannel:20221112225154j:image

ギュイーン!


f:id:moccyannel:20221112225512j:image

結構勢いある!

 

気をつけないとジョバーって周りに飛ぶからかわいい彼女とかいる人は横で寝てたら使っちゃいけないなって思いました!

 

で、最終的にこう。


f:id:moccyannel:20221112225817j:image

 

画像だとわかんないね〜。

 

実際にはキレイになってんのよ!www

 

すげー楽しいwww

思わず


f:id:moccyannel:20221112230113j:image

タイルも磨いちゃった♪

 

楽しくなってきたのでキッチンもやってみた!


f:id:moccyannel:20221112230210j:image

こんなんね。

あんまキレイなキッチンじゃないからね。

見せられないなって恥ずかしさからこんな画像ね。

許して。

 


f:id:moccyannel:20221112230317j:image


f:id:moccyannel:20221112230328j:image

キレイになるよねぇ〜♪

ステンレスの光り方が変わっちゃったよ〜♪

 


f:id:moccyannel:20221112230448j:image

思わずコンロもいっちゃったよねぇwww

 


f:id:moccyannel:20221112230535j:image

快適なキッチンライフを!

 

ってなことでテンションが爆上がりしてきたので風呂行きます。

 


f:id:moccyannel:20221112230649j:image
お風呂の壁がずっときになってたの。

 

この壁に子供が絵を書くんだけど、

もちろんお風呂用のクレヨンみたいなやつね!

さすがにマッキーとかでは書かないっす!(当然か?)

 

そのクレヨンが拭くと消せるってやつなんだけど赤が消しても残る。

 

お風呂の、洗剤とかじゃ全然落ちません。

なので画像だと分かりづらいんだけどうっすら赤い壁になってます。

ここをこのポリッシャーでやってみました!


f:id:moccyannel:20221112231112j:image

ギュイーン!

 

外すと?


f:id:moccyannel:20221112231138j:image

わかる?

わかります?

 

落ちてます!

 

すげー!!!


f:id:moccyannel:20221112231242j:image

目地は落ちなかったけど全体的にかなり落ちた!!!


f:id:moccyannel:20221113084038j:image

ちなみにお風呂の椅子なんかもキレイになった!

f:id:moccyannel:20221112231425j:image

なんでもいけるなぁ〜♪

 

そう思ったらやりたくなるでしょ?


f:id:moccyannel:20221112231526j:image
鏡。



鏡は先端をこれにする。

f:id:moccyannel:20221112231628j:image

やわらかいやつ!

パフっていうのかな?(ようしらん)

ジフとかだと鏡が傷つくので鏡用の洗剤。


f:id:moccyannel:20221112231718j:image

ラベル剥がれちゃってるけど鏡のウロコ取るやつ。

激落ちくんの所で出してるやつ!

これつけて磨いてみる。

ちなみに歯磨き粉でもウロコ取れるらしいぞ〜。
f:id:moccyannel:20221112231940j:image

 

結果は


f:id:moccyannel:20221112232019j:image

ヤバない?


f:id:moccyannel:20221112232035j:image

テンションが上がってアップでも撮る始末www

 

もう一点の曇もない鏡の出来上がりです!

 

もう、これだけでもこのアタッチメント買った価値あるは!って思いました!

 

ちなみに


f:id:moccyannel:20221112233320j:image

このデコボコしてるスポンジなら


f:id:moccyannel:20221112233345j:image

こんなデコボコの風呂の床もいけるんじゃない?って思ってギュイーンやってみた。


f:id:moccyannel:20221112233437j:image


f:id:moccyannel:20221112233452j:image

正直写真じゃわかんないと思うけどやっぱり溝には入っていかなかった。

こうゆうところはブラシがいいかな。

 

あと当然だけど形状が丸いから角は届かないね。

 

 

もちろん出来ないことはあるけど思った以上に優秀だった!

 

今年買った掃除道具のベスト3には入るね!

 

 

やっぱ今回改めてドリルドライバーのズゴさを感じたね。

 

うん。

ネジ締めたり、穴開けたりだけじゃないんだね!

 

ホントに万能だからドリルドライバーは一家に一台はあったほうかいいんじゃないかと思いましたよ。

うん。

 

そんなわけで今回はドリルドライバーの掃除道具としての使い道でした!

 

ではでは!

 

 

芯の交換と渋柿とハンドスピナー。

 

冬の訪れを感じる今日この頃。

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

あいもかわらず更新がまちまちな僕です。

 

今週は給食センターでコロナが発生してしまって日々の日課に「子供のお弁当を作る」が加わりました。

 

給食の有り難みを感じる一方で「美味しかったよ」って言われて感激してしまうアラフォー男です。

 

夏場じゃないので衛生的にもお弁当が今で良かったなとも思います。

 

寒さを感じるようになって我が家ではもうすでにバシバシ活躍中のものがあります。


f:id:moccyannel:20221104114417j:image

そう石油ストーブです!

 

移住してからすぐ買ったものなのでもう今年で5年目に突入しました。

はやいものです。

 

今回はこのストーブの芯交換の話です。

初の芯交換で不安でしたがなんとか出来ました♪

 

芯を買うと交換の説明書もついてくるし意外と簡単でした!♪

 

石油ストーブはコロナのsl-6618という機種です。

 

芯はsl-221という芯です。


f:id:moccyannel:20221104115009j:image

さっそく分解していきます。


f:id:moccyannel:20221104115104j:image

f:id:moccyannel:20221104115125j:image

で、この時にしかできないと思うので掃除しときます。

f:id:moccyannel:20221104115152j:image

f:id:moccyannel:20221104115307j:image

f:id:moccyannel:20221104115341j:image

このグレーの部品に芯がついています。

f:id:moccyannel:20221104115404j:image

裏っかえすとペロンとなりました。
f:id:moccyannel:20221104115428j:image

内側に入れて
f:id:moccyannel:20221104115453j:image

芯を買うと付属でついてくるプラスチックの部品をつけて蓋を外します。
f:id:moccyannel:20221104115511j:image

f:id:moccyannel:20221104115531j:image

外すと芯がとれます。
f:id:moccyannel:20221104115603j:image

新しい芯を入れてきます。
f:id:moccyannel:20221104115627j:image

芯の突起がフィットするようにセットします。

※突起の下の斜めの穴に入れます。

f:id:moccyannel:20221104115704j:image

また裏っかえしてストーブにセットします。
f:id:moccyannel:20221104115727j:image

点火スイッチを押して点火できそうかチェックします。

※電池は絶対に外しておきましょう!
f:id:moccyannel:20221104115747j:image

あとは元に戻すだけ♪
f:id:moccyannel:20221104115810j:image


f:id:moccyannel:20221104115828j:image


f:id:moccyannel:20221104115845j:image

完了でございます。

自作のストーブガードを設置します。
f:id:moccyannel:20221104115904j:image

無事に点火もできて一安心。
f:id:moccyannel:20221104115919j:image

 

実は芯を交換しようと思ったきっかけがあります。

点火スイッチで付かなくなったんです。

前シーズンはずっとライターで付けてました。

 

芯を交換したらちゃんと点火スイッチでつくようになりました♪

 

また次は四年後ですかね?

 

 

あと隣のおばあちゃんに渋柿もらいました。


f:id:moccyannel:20221104153402j:image

おばあちゃん「皮むいて干せ〜♪」

 

僕「はぁ~い!」

 

でさっそくムキムキ開始しました。


f:id:moccyannel:20221104153511j:image

とりあえずこうやって上の方を先にむきます。


f:id:moccyannel:20221104153557j:image

そしたら横の皮むいていきます。
f:id:moccyannel:20221104153620j:image


f:id:moccyannel:20221104153649j:image

ね?これを一周すればむける。


f:id:moccyannel:20221104153713j:image

50センチの紐を用意して紐の端っこ同士に柿の枝の所につけて2個1セットにしときます。

 

で熱湯に五秒くらい潜らせます。

(カビ予防)
f:id:moccyannel:20221104153901j:image

 

終わったら日当たり良くて雨が当たらない場所に干す!!!

 


f:id:moccyannel:20221104154024j:image

場所ないから綿花を乾燥させてる場所にしました。

 

これで4週間くらいすれば干し柿ができる!!!はず!!!www

 

ま、作るの2回目なんだけどね。

途中2回くらい揉むといいらしいから暇があったらもみもみしてみる!

 

 

 

で、リビングにこんなものが落ちてました。
f:id:moccyannel:20221104154203j:image

 

ハンドスピナー!!!

 

なんか流行ったよね!!!

 

これ貰い物なんだけど子供がたまに遊ぶけど片さないのよね。

 

だから床に落ちてたりする。。。

 

なんかやだなぁと思ったのでちょっと遊んでみる。

 


f:id:moccyannel:20221104154457j:image

まず外す。

そしてスペーサーかます

こんなやつね。
f:id:moccyannel:20221104154551j:image


f:id:moccyannel:20221104154536j:image

こんなかんじ。

 

あとは壁にビスで固定。


f:id:moccyannel:20221104154639j:image


f:id:moccyannel:20221104154654j:image

回る。

 

玄関近くの廊下に設置したからお出かけ、お帰りで回していくスタイル。


f:id:moccyannel:20221104154753j:image

 

子供「ただいま〜」

シャーーー!!!(ハンドスピナーの回る音)

 

うん。

 

最高だは。

 

 

ではでは。

秘術!窓塞ぎの術!!!


みなさんこんにちは。

 

泣く子も黙る断熱野郎とはこの俺様のことです。

なんつって。

 

みなさんはご存知でしょうか?

家の中の暖かい空気の大部分は窓に奪われていると言うことを!

 

前回、窓にプチプチを貼りました!

これで僅かながらの断熱にはなっています。

がしかし、結露が防止される位なものでちゃんと断熱と言えるほどの効果はありません。

 

窓には換気をしたり外の光を取り入れたりと大切な役目があります。。。

がしかし!この家窓多すぎ!

 

家の熱逃げすぎ!!

 

冬寒すぎぃ〜!!!

ってことで今回は廊下の窓を塞いでしまいたいと思います。

 

以前にリビングの掃き出し窓も塞いだ事があるのできになる人は見てみて下さい。

 

我が家は築45年ほどの家。

断熱材など入っている家じゃないので冬は寒い寒い。

しかもここ寒冷地。

冬はマイナスの世界。

下手すると部屋の温度がマイナスまでいきます。

 

何が寒いって廊下が寒いんです!

とにかく寒い。

朝起きて廊下歩くのが苦痛なんです。

 

なので廊下にある窓塞いでいきます!!!

 

f:id:moccyannel:20221023201645j:image

廊下の窓はこんな感じでした。

ちょっと片しちゃってるけどここを靴箱として使っていました。

 

この左側に玄関ドアがあります。

玄関ドアも単相ガラスの引き違い戸なので両方から熱気が逃げて行きます。

もちろん床も断熱材など入っておりませんので床下から冷気が上がって熱気はどんどん逃げていく。

まさに地獄絵図!

 

なのでせめてこっちの窓は塞いで少しでも断熱します!

前回プチプチを窓に貼って結露防止しました。


f:id:moccyannel:20221023203731j:image

元々ポリカの二重窓にしてあったので枠を取っていきます。


f:id:moccyannel:20221023203844j:image

こんなに早く壊すと思ってなかったので強力な両面テープでくっついていてなかなか取れませんでしたwww


f:id:moccyannel:20221023204012j:image

取ると下の塗料もろともとれたりしましたが気にせず

全部とりました。


f:id:moccyannel:20221023204115j:image

ここに柱を立てて柱と柱の間に断熱材をはめ込みます。


f:id:moccyannel:20221023204217j:image

はめ込んだら隙間っぽいのが出来てそうな所にコーキングして気密テープを貼ります。


f:id:moccyannel:20221023204319j:image

 

この上に板を張っていきます。

本当は合板とか張った上に板とか張った方がいいんだと思いますがそのまま羽目板を張りました。

羽目板は相じゃくりです。

ホームセンターで買ってきました。


f:id:moccyannel:20221023204447j:image

 

このままだと寂しいので床に人工芝を敷いときました。


f:id:moccyannel:20221023204551j:image

あとは靴やらを収納出来るように棚をつけたら


f:id:moccyannel:20221023204612j:image

完成!!!

 

これが最強の断熱!

秘術!窓塞ぎの術!

 

下手すると内部結露が起こって家を痛めます!

全くオススメしませんが今の所リビングの塞いでだ窓の方で結露も起こってる感じがないので今回は廊下の窓もチャレンジです!

 

ちなみにこの窓は日光が当たる場所なので屋外側の窓にアルミシートを貼り付けてみました。f:id:moccyannel:20221024070121j:image

これで紫外線から守れるのでプチプチの劣化も遅くなると思います。

 

これで極寒の冬を乗り越えたいと思います!

 

 

 

ちなみに!


f:id:moccyannel:20221024070401j:image


f:id:moccyannel:20221024070413j:image


f:id:moccyannel:20221024070430j:image


f:id:moccyannel:20221024070517j:image

 

無事に出窓と屋根の補修が終わりました!

これで無事に屋根、外壁の塗装が終わりました!

 

長かった!

2年位かけて徐々に塗っていきましたが非常にしんどかったです。

正直もうやりたくないwww


f:id:moccyannel:20221024070454j:image

でも綺麗な家になって良かったなぁと思います♪

 


f:id:moccyannel:20221024070919j:image

DIYだからやっぱりこうゆう塗料付くってのはあるあるですけどねwww

 

今回はこんな所で失礼します。

 

ではでは(^^)/

 

 

 

冬支度の始まり。窓の結露対策。結局これが1番コスパが良いよねって話。

そんなこんなしてるうちに秋も深まっていき、寒くなってきました。

 

もうね去年の冬はガチガチに寒かった!

 

マイナス16℃という経験したことのない寒さでした!

 

そんなわけではやくも始めます!

冬支度!

 

やるのは窓にプチプチ貼ります!

去年は寒過ぎて内窓まで結露が凄すぎて部屋が水浸しになったので我が家の窓と言う窓にプチプチ貼って結露を少しでも軽減しとこうと思い立ったのです!


f:id:moccyannel:20221017063411j:image


f:id:moccyannel:20221017063525j:image

 

こんな感じで窓という窓にプチプチ貼ります。

どうやら家の熱ってのはだいたいが窓から逃げていくらしいんですよ。

なので窓を断熱しなくては!ってことでとりあえずプチプチ。

 

これで結露もなくなる。。。はず!

 

で、使わない窓は断熱材はめ込んどきました。


f:id:moccyannel:20221017063557j:image

左側2枚の窓はつかわないのでビッチリ断熱材。

 

右側2枚は開け締めするのでプチプチだけ。

 

これで少しは暖かくなってくれたらいいなぁ~♪

とりあえず結露が困るから結露だけは勘弁してほしい!

 

 

あ、今回はプチプチ凄い使うと思ったので梱包用のプチプチ買いました。

 

こんな感じのやつです!

 

 

ホームセンターで幅1.2m長さ20mので1000円位でした。

 

100均とかにある窓用のやつはだいたい水で貼るやつだと思うけどこれはのりがついてないから自分で接着剤を用意しなくてはいけません。

 

最初そんなに接着能力が必要じゃないと思って3Mの55ってスプレーのりを使用しました。

 

 

 

これがまた大失敗。

55は剥がすこともできるのりだから今後プチプチが駄目になったとき簡単に剥がせていいなぁ~と思ってたけど実際に使ったら日光に当たると剥がれる。

 

で、77も持ってたので使ってみた。

 

 

これがうまくいった!!!

 

でもちょっとしかなかったので新しいのを買わなきゃ!って思ったんだけどこのスプレーのり1本2000円する。。。

ちょっと探してみよう!って思ったらなんか良さそうなスプレーのりを発見!

 

 

 

 

これ!

ホームセンターで1100円で売ってて口コミで3Mの99と比べても遜色ないってコメントしてる人がいた!

さすがにそれはないだろって思いつつもなかなか評価が良かったので買ってみた!

 

実際に使ってみた感想としては

 

 

55とかわらん(´・ω・`)

 

 

55と同じ用途で使いたいって人はコスパが良くていいかもだけど今回には全く使えなかった。。。

 

で、77をホームセンターに買いにいったら売ってなかったからもう両面テープでいいや!ってなって両面テープで貼り付けた。

 

両面テープも安いやつだったんだけどこれもだめで日光ガンガン当たると剥がれる。。。(T_T)

 

違うホームセンターにいって77をようやくゲットしてやっと安心してプチプチを窓に貼り付けられる!

 

窓に結露対策としてプチプチを貼り付けたいと思っているそこのあなた!

 

声を大にして言おう!

 

プチプチは100均だ!
水貼りできるタイプを買うのだ!
 

それ以外はコスパが悪い!

 

梱包用のプチプチだとプチプチ自体は安いけどどうやって貼り付けるのかという問題が発生する。

スプレーのりで貼るのか、両面テープで貼るのか、またまたスプレーのりはどの種類?両面テープはどの種類?

 

となる。

スプレーのりは3Mの77である。

 

両面テープは日光が当たる場所なら屋外用のがいいでしょう。

いずれにしてもそこそこに高い。

 

ホームセンターにも水貼りのプチプチは売っているが90✕180cmみたいなサイズで600円弱かかる。

ダイソーなら200円で買える。

オススメはダイソーのプチプチである!

 

ホームセンターのが質がいいのでは?と思うかもしれない。

 

声を大にしても言おう。

 

プチプチは消耗品である!
そう、紫外線で劣化するのではやければ1年で交換である。

 

なので安ければ安いほどいい。

正直ホームセンターも100均もそんなにかわらない。

そして話は戻るが両面テープでプチプチを付けた場合。

両面テープの跡が窓に残るだろう。

これを剥がすのがまた面倒だ。

 

よって窓の結露対策の正解はダイソーのプチプチの1択である!!!

 

と、結論付けます。

※個人の感想です。

 

なので今回買った梱包用のプチプチ20mは大不正解だったわけだけど買ったもんはしょうがない。


f:id:moccyannel:20221017064609j:image

気密テープで繋ぎながら無駄なく貼っていく。

 

さぁ。今年の冬は無事に過ごせるのか!

 

乞うご期待!

 

ではでは!