お久しぶりです。
もう久しぶりが当たり前すぎていますが久しぶりに更新しますので言います。
僕、元気です。
いや、久しぶりなので一応報告もあるんですが、なんでこんなこというかと言いますと、今僕の子供が風邪を引いております。
絶賛アデノウィルス中でございまして、高熱やら咳やら酷いんです。(今はだいぶ落ち着いた)
アデノウィルスなんてここ最近まで知らなかったけど、
どうやら学校で流行っておりましてクラスの子だけではなく、他の学年にも出てるんですね。
ずっと近くで看病してるんですが僕は症状でないんですよ。
ちょっと喉がへんかな?くらいなもんです。
子供は咳し過ぎでお腹痛いって言ってるくらい咳ひどいのに。。。
アデノウィルスに効く特効薬なんかはないみたいで基本治るの待ちだそうです。
薬は出るけど症状を軽減させる位なもののようですね。
結局人間は自分の自己治癒力を高めてドンドン強くなっていくしかないんだなぁとしみじみ。。。
がんばれ我が子よ!
とか思ってたら、
(ピンポーン)
玄関のチャイムがなりました。
先日メルカリでポチリとした焚き火台が届いたのです。

こんな感じでプチプチに包まれてスーパーの袋に入れられて届きました。
なかなかの簡易梱包だなぁなんて思いながら開封。

いいね(≧∇≦)b
テンション上がる。
ずっと焚き火台が欲しくて探しててコールマンのファイヤープレイスってやつにしようとしてたんだけどメルカリでたまたま見つけたこれがなんか良くって大逆転で買ってしまいました。
個人で作ってる方?なのかな?
儲けたいとかじゃなくただ焚き火を楽しんで欲しいとの気持ちで作ってます。みたいな文言があってちょっとキュンキュンしちゃったのです。
多分本当にそうなんだろうなって、
だからこそのあの簡易梱包。
値段も安かった。
6000円弱。
作りはしっかりしてる感じ。

こう板を6枚組み合わせていくと焚き火台になりますよ。
みたいなデザイン。
正直ピコグリルもどきみたいな2000円位で買えるやつでもいいかなとも思ったけどもこれ板の厚みがしっかりあって重いけども頑丈。
僕みたいなキャンプでも使うけど庭でもちょこちょこ焚き火やりたいって思ってるので耐久性も欲しいと思っていたのでこれは良い。
実際に組み立ててみるとこんな感じ。

やっぱり組んでみるとちゃんとガッチリしてて焚き火やってる最中にどっかが外れてしまいそうみたいな不安定さはない。
ちゃんとロストルも調理できるように五徳もついてる。
五徳の板の厚みは本体よりも厚みがあって頑丈そうなので多分重いダッチオーブンなんかものせられると思う。
大きさも丁度いい大きさ。
1番広い所で41センチ位。
ギリギリ市販の薪が入るかな位。
我が家はDIYで出た廃材を利用するので薪の長さはなんとでもなるから問題ないんだけど。
1回組んだらちょっとキャンプまで待てないので早速庭で焚き火の準備。

畑に焚き火シート引いて早速やってきます!

ヨーラーってメーカーのリフレクターも買ったので早速こちらも使っていく。
これからは寒いので焚き火の暖かさを逃がしたくないからねっ!
火を付ける。
我が家はもっぱら着火剤とライター。

ファイヤースターターとか大変だから。
やっぱり楽が勝つwww

火を着けたら全く問題ないことがわかった。
適度に板に穴が空いてるからちゃんと給気されてちゃんと燃える。
ちゃんと燃えることを確認したらそれでいいんだけどやっぱりなんかやりたくなっちゃう。
この時期だからね。
この時期にしかできないあれをやっちゃったの。
そう。

飯盒炊飯。
何がこの時期って米が新米なのよ。
近所の人が作った新米。
ちょうど頂いちゃったのよね。
焚き火で米炊いちゃうなんて至高の行為。

富山で手に入れたふりかけで頂く。
サイアンドコーなのよ。
そのあともアスパラとかえのきをホイル焼きにしたりして食べたりして(写真はない)楽しんだけど全く板が歪むとかはなく大満足!
ここ最近で1番幸福度が上がった品かもしれないwww
ちなみに保存袋とかはないから自分で作った。

左の袋だけど仕舞うと横25センチ縦40センチ厚さは1.5センチ位に収まるので収納もコンパクト。
本当に最高な買い物だったは。
これからこの焚き火台を使い倒したいと思います!
もうすぐさつまいもの収穫もあるから冬は焚き火で焼き芋をやりたいなぁ〜とか思ってます。
できたらまた書きますね。
冬はウィルスが活発になりますので皆さまもお体にはお気をつけ下さい。
ではでは。